2013年2月28日木曜日

「ヨハネによる福音書」ガイドブック 7章1~13節 イエス様の仮庵の祭への参加の有無


  
命の水
  
「ヨハネによる福音書」7
  
イエス様の仮庵の祭への参加の有無 7113節 
 
  
仮庵の祭は、歴史家ヨセフスによれば、
ユダヤ人のあらゆる祭の中でも最大規模で特に神聖な祭でした。
祭はモーセの律法の規定に従って、
第七の月の第一日、すなわち9月~10月の時期に行われました。
それは収穫を豊かに実らせる雨が降る時期でした。
この喜びに満ちた祭は8日間続きました。
  
祭の概要は「レビ記」232344節に説明されています。
祭の時期に人々は葉を集めて作った仮庵に住みました。
これは、エジプトを出てから約束の地に着くまでの旅の間、
イスラエルの民には一時的な住いしかなかったことを覚えるためでした。
「ゼカリヤ書」914章は、仮庵の祭と「主の日」を互いに結びつけています
(特に141621節)。
「ゼカリヤ書」は、
主の日には、「生きた水」がエルサレムから流れ出し(148節)、
主の働かれる日には、ダヴィデの一族とエルサレムの住民に
「罪と汚れを取り除く泉」が開かれる(131節)、
という約束を伝えています。
このように仮庵の祭は、
「終わりの時」への待望に満ちた感謝祭という性格をもっています。
ロバの子に乗る王についての「ゼカリヤ書」の予言は、
まさにこのことに関係しています(99節)。
  
イエス様の兄弟たちは、
イエス様を信じようとはしませんでしたが、
イエス様に親切な助言をしました。
終わりの時への待望でごったがえっている仮庵の祭こそが、
イエス様が始めた運動を大いに広めるのにふさわしい機会だ、
というのです。
ところがイエス様は、
運動を指導し展開していく上で適切と思われるこの助言をあっさりと受け流し、
神様の与えてくださる正しい時を待ち続けられます。
そして、それより前に行動を起こすことを拒まれます。
イエス様のこの言葉からは
「ヨハネによる福音書」によく見られる二重の意味が読み取れるかもしれません。
イエス様は、「祭へ上って行かない」、とお答えになります。
それはまた、「天の輝きの中にも昇っては行かない」ことも意味していました。
ところが、イエス様は祭へと上って行かれました。
ただし、公けに聖地巡礼の一団の注目を浴びながらではなく、
ひそかにひっそりと。