2013年4月22日月曜日

「ヨハネによる福音書」ガイドブック 10章 よい羊飼い


  
よい羊飼い
  
「ヨハネによる福音書」10
  
  
9章は、イエス様とファリサイ派の人々との対話で閉じられます。
その対話はわずか数節の長さです。
10章の前半は、実はこの対話につづく部分ですが、
その関連性は非常に読み取りにくいため、
西暦13世紀に聖書の章の区分けがなされた時、
話の流れの途中で分断されてしまいました。
10章でイエス様は、御自分がどのような方か、
羊や羊飼いのたとえによって、さらに光を当てておられます。
この箇所と、他の三つの福音書
(「マルコによる福音書」634節、「マタイによる福音書」936節、
「ルカによる福音書」1537節)と旧約聖書とには深い関連があります。
    
イエス様は今エルサレムで教えておられます。
この10章の終わりのほうで宮清めの祭典についての言及があります。
ですから、
10章のはじめから、この祭典を背景として読む必要があるでしょう。
   
紀元前160年代に、
シリア帝国のギリシア系のアンティオコス・エピファネス大王が
軍隊をエルサレムに入城させました。
彼はエルサレム神殿の礼拝を異教の儀式と同一化しようとし、
ユダヤ人の割礼など
宗教的に中核をなす慣習を死の脅迫をもって禁止しました。
神殿の上層部はこの圧力に屈しましたが、民は反乱を起こしました。
予想外にもこの反乱は成功し、神殿は再び清められました。
  
神殿を再度清める儀式の際、読まれた聖書の箇所が
「エゼキエル書」34章であったのはほぼ確実です。
その箇所は、イスラエルの民のまったくだめな羊飼いについて語ります。
主御自身が羊たちを世話をなさいます(「エゼキエル書」341116節)。
これはメシアについて力強く語っている箇所です。
主が民を御自分の羊として養い守ってくださいます。
そのために、主は、
聖書に約束されているダヴィデの家系の王を主の民の只中に遣わされます。
そのおかげで、民は、神様の手厚い保護を受けて、
安心して生きていくことができます(342331節)。
このように、「よい羊飼い」についてのイエス様のお話は、
旧約聖書によってその意味が明らかになります。