2016年12月29日木曜日

「ローマの信徒への手紙」ガイドブック 16章7節 ユニアスとアンドロニコ(その1)

ユニアスとアンドロニコ 167節(その1)

はじめに日本語聖書の代表的な二つの翻訳を記します。

「わたしの同族であって、
わたしと一緒に投獄されたことのあるアンデロニコとユニアスとに、よろしく。
彼らは使徒たちの間で評判がよく、かつ、
わたしよりも先にキリストを信じた人々である。」(口語訳)

「わたしの同胞で、
一緒に捕らわれの身となったことのあるアンドロニコとユニアスによろしく。
この二人は使徒たちの中で目立っており、
わたしよりも前にキリストを信じる者になりました。」(新共同訳)

聖書を新たにフィンランド語に翻訳し直したときに、
この節はフィンランドにおいて二つの点で話題になりました。
第一に、ここで「ユニアス」と訳されている名前が、
1992年の新しいフィンランド語訳では
「ユニア」という女性の名前に変えられたことです。
このように訳す日本語訳も存在します。
第二に、これは日本語訳でもそうですが、
この節で挙げられている二人の人物が、
1938年版のフィンランド語訳では「使徒たちの間で評判が」よい人たち
だったのが、
1992年版の新しい訳では「使徒たちの中で目立って」いた人たちだった、
と変更されている点です。
つまり、二人は際立った使徒であった、という解釈です。


パウロが「コリントの信徒への第一の手紙」143336節で伝えている、
「女性が礼拝で教える立場を取るのは許されない」という指示を無視して、
女性が牧師になってもよいとする「婦人牧師制」を支持する人々にとって、
女性の使徒が発見された(?)ことは、大歓迎の出来事でした。
しかし彼らには都合が悪いことに、
このぬか喜びを台無しにする反証がたくさんあるのです。