2016年9月28日水曜日

「ローマの信徒への手紙」ガイドブック 15章1〜6節 キリストの模範(その2)

キリストの模範 1516節(その2)

今回ついにパウロは最終的な根拠を提示します。
それは、
キリストもまた自らを喜ばせるような生き方をなさらなかった、
というものです。

まさにキリストは
弱い者たちのために御自分の栄光と自由をお捨てになったのです。
それゆえ、
神様の御国に属する者が傲慢になりがちな自己を退けて、
自分よりも弱く(見える)者たちの弱さや理解力不足を
共に担っていく態度を学ぼうとする際に、
イエス様御自身が私たちにとっての最良の模範となります。
イエス様は、忍耐強く愛の奉仕を行うよう、私たち皆を招いておられます。

このことについて語られているパウロの手紙のもう一つの大切な箇所は
「フィリピの信徒への手紙」2511節です。
それによると、
キリストは神様の御姿であられたのに、
御自分を空しくして僕の姿となられました。
キリストは仕えるために、
他の誰も決してなし得なかったほどまでに御自分を低くなさいました。
苦しみを甘受なさるキリストの愛のイメージが心に浮かぶならば、
私たちは異なる意見の持ち主に対しても
以前にも増して忍耐強くその理解に努めることができるでしょう。

しかしその一方では、
エルサレム神殿から商人たちを追い出したイエス様と、
ガラテア教会の信徒たちと争ったパウロとが、
神様の御言葉の真理を隠蔽してはならないことを
私たちに示してくれる最高の模範になっています。

真理を意図的に隠すことも問題ですが、
それとは逆に、
自分を他の人よりも上位に位置付ける霊的な高慢さも好ましくありません。