2019年2月27日水曜日

「ペテロの第一の手紙」ガイドブック 4章1〜6節 終末は近い(その1)

「ペテロの第一の手紙」第4章 

「ペテロの第一の手紙」ガイドブック 4章1〜6節 終末は近い(その1)

「ペテロの第一の手紙」を1章から4章の冒頭まで読み進めてきた人たちは、
この手紙に次のような特徴があることに気がつくことでしょう。
この手紙には
「すべての罪人たちのためにキリストが行ってくださったこと」と
「このキリストの御業が私たちの生活に与える影響」という
二つのテーマが交互にあらわれます。
このようにして、恵みの福音は
手紙の読者が自分の生活の中でキリストに注意を払うように
絶えず教え導いてくれます。

ペテロの手紙を最初に受け取った人々は
極めて困難な状況の中で生活していました。
彼らは自らの信仰のゆえに迫害を受けていたのです。

この手紙の3章と4章との間のつながりはやや読み取りにくいかもしれません。
3章の終わりには、
キリストが私たち罪人の身代わりとして苦しみを受けることで
私たちを罪の呪いから解放して自由にしてくださったこと
が語られています。

これが4章の始めの部分と奨励の言葉に続いていきます。

「キリスト信仰者はこの地上でごくわずかの間だけ居住するにすぎない。
だから、この世を去った後で主に出会うという心構えをもって生活するように
普段から心がけるべきである」
というのがその奨励の内容です。

これは、
キリスト信仰者のこの世における生活態度が
他の一般の人々の生活態度とは根本的に異なるものであること
を意味しています。

原語版新約聖書のギリシア語本文によれば、
ペテロはキリスト信仰者たちに「武装する」(4章1節)ように奨励しています
(「エフェソの信徒への手紙」6章10〜17節も参照のこと)。

ペテロは、
手紙の受け取り手たちがキリストを信じるようになる前には
神様をないがしろにするひどい人生を送っていたことを
前提として書き進めています。

このことからも
手紙の受け取り手たちのうちの大多数が異邦人キリスト信仰者であり、
信仰に入る以前には偶像礼拝に参加していたことや、
その他の点でもごく一般的な異邦人の生き方をしていたこと
がうかがえます。

しかし、
キリスト信仰者とされた彼らは今や異邦人の生活習慣と袂を分かちました。
この態度変更は、
これまで彼らと一緒に普通の異邦人の生き方をしてきた古い仲間たちに
衝撃を与えました。
その結果として、
彼らとその旧友たちとの間には軋轢が生じました。
この問題のために、キリスト信仰者は
心の苦しみや体の痛みをこらえていく心構えが必要になりました。

このような厳しい試練にもかかわらず、
キリスト信仰者は
「この世で生きる時が短い間であること」や
「人は各々、キリスト信仰者を嘲ったり迫害したりする者たちも皆含めて、
いつか必ず全能なる神様の御前で自らのこの世での歩みについて
申し開きをしなければならなくなること」
を心に刻んで生きていくことになります。