2018年12月21日金曜日

「ペテロの第一の手紙」ガイドブック 3章1〜6節 朽ちることのない美しさ(その2)

3章1〜6節 朽ちることのない美しさ(その2)


ここでふたつのポイントをとりあげることにします。

キリスト教会が誕生して以来、
上に述べた「妻に対する指示」に従おうとするあまり、
女性信徒から装飾品など外面的な美を取り上げるような
行き過ぎも実行されたことがあります。

しかしそのようなことをしてみたところで、
女性信徒の内面の美しさは少しも増しはしませんでした。

現代のイスラム教の例を見てもわかるように、
強制的な命令によって女性の頭部を被り物で覆うようにさせることは
たしかに可能です。
しかしそれによって外面的な事象に人間の関心が向くのをなくすことは、
やはり不可能なのです。

問題の根はもっとずっと深いところにあるからです。

現代においては、
人々の関心が嫌になるほどまでに外面的なことがらに集中する一方で、
内面的なことがらは軽視されてしまう傾向があります。
今の若者たちは健全な環境の中で育っているとは言えません。
彼らは多くの支えを必要としているのです。

もうひとつのポイントは、今述べたことよりもはるかに深刻です。

多くの人にとって「ペテロの第一の手紙」の教えは
現代人である自分とはあまり関わりがない、とか、
内容が古すぎると感じられるものであるかもしれません。
しかしそれも、
この手紙の背景にある当時の状況と似た環境の中に自分自身が置かれてみると、
状況はまったくちがってきます。

このような環境は
多くのフィンランド人キリスト信仰者(多くの場合は妻のほう)にとっては
辛い現実です。
すなわち、自分の配偶者(多くの場合は夫のほう)が
神様の御国を無視した生き方をしており、永遠の滅びへの道を歩んでいる、
という現実です。

このような場合にはどうすればよいのでしょうか。

聖書の与える指示は明確です。
それは、愛と奉仕と祈りをもって、
自分の配偶者(多くの場合は夫のほう)が神様の御国の中に入れる道を
少しでも滑らかなものにしなさい、というものです。

この問題は多くの家庭において、
長期にわたる治療が不可欠であるほどの深い傷になっています。

しかし、現実がどれほど辛いものであっても、
この点においても奇跡を行う力のある活ける神様が
私たちと共におらえることを忘れてはいけません。