災いなるかな、大いなる都よ 18章9~20節
バビロンの滅亡は驚嘆すべき仕方で描き出されています。
あたかも舞台に三つのコーラスが隊を組んで登場してくるかのようです。
最初は支配者、次は商人、最後に海で働く人々の群れが
順々に、悪魔の帝国の崩壊を悔しがり舌打ちします。
悪魔の帝国は強大でした。
それは歴史を通じて多様な形態をとり、
いつもこれみよがしの豪奢に包まれていました。
長々と列記された贅沢のリストがその証です。
しかし、今となってはすべてが過ぎ去りました。
この現実を前にして、多くの人が悲しみ、泣き、嘆いています。
彼らの主人が倒れたからです。
それから視線は、神様の御国へと向けられます。
御国の臣民は、悪魔の帝国の倒壊を喜ぶよう、促されます。
地上で滅びを撒いた者が、いまや滅ぼされたのです。
神様の多数の子たちを裁いた者が、裁きを受ける側になりました。
このことを、神様に属する人々は大いに喜びます。
「悪魔の帝国の崩壊を喜びなさい」という命令は、
不適切に感じられるかもしれません。
クリスチャンは自分の敵のことも祝福しなければならないはずだからです。
しかし、ここでのポイントは、
悪魔と悪魔に属するものたちとが受ける厳しい処罰自体を喜ぶ、
ということではないでしょう。
神様の民は、とうとう正義が実現したことを喜んでいるのです。
神様は権威を掌握して、あらゆる悪を止めさせなさいました。
これを喜ぶのは当然です。