キリスト信仰者は傍観者であってはいけない
「ヤコブの手紙」5章19〜20節
「わたしの兄弟たちよ。
あなたがたのうち、真理の道から踏み迷う者があり、
だれかが彼を引きもどすなら、かように罪人を迷いの道から引きもどす人は、
そのたましいを死から救い出し、かつ、多くの罪をおおうものであることを、
知るべきである。」
(「ヤコブの手紙」5章19〜20節、口語訳)
この節の「真理の道から踏み迷う者」とは
本来のキリスト教ではない異端にまきこまれてしまった人のことか、
あるいは道徳的に堕落してしまった人のことを指していると思われます。
どちらの場合でも
人は神様との生き生きとした結びつきを失ってしまうことになります。
キリスト信仰者をこのような危険から正しい道へと立ち戻らせることは
教会で働いている牧師のみの責任ではありません。
これはキリスト信仰者各人の義務でもあります。
パウロは次のように教えています。
「兄弟たちよ。
もしもある人が罪過に陥っていることがわかったなら、
霊の人であるあなたがたは、柔和な心をもって、その人を正しなさい。
それと同時に、
もしか自分自身も誘惑に陥ることがありはしないかと、反省しなさい。」
(「ガラテアの信徒への手紙」6章1節、口語訳)
上節でパウロは「その人を正しなさい」と言っています。
ギリシア語の動詞「カタルティゾー」は、
古典古代の医学では「関節から外れた体の部位を元どおりの位置に戻す」
という意味をもっていました。
この箇所にもその意味が込められています。
すなわち、迷子になったキリスト信仰者を
本来その人が属しているはずの場所
すなわち神様の御意思の下に連れ戻すことです。
「罪人を迷いの道から引きもどす人は、
そのたましいを死から救い出し、
かつ、多くの罪をおおうものである」
という上掲の「ヤコブの手紙」の御言葉は
「箴言」10章12節や
「ペテロの第一の手紙」4章10節の御言葉と同様に、
愛は多くの罪を覆うものであることを強調しています。
ある人たちはこの教えを
「よい行いは悪い行いを帳消しにしてくれる」
というように理解しました。
しかしこれでは
「よい行いと悪い行いとの関係が
それを行う人間の永遠の世界における命運を定める」
というイスラム教による救いの考え方と同じものになってしまいます。
それとは異なり、この箇所の教えは
「愛は罪の大きさには目を留めないものである」
と理解することもできます。
イエス様は
御自分のことを愛する者たちのみを愛してくださるのではありません。
むしろ、イエス様は
御自分の愛に相応しくないような者たちをこそ愛しておられるのです。