祈り 〜 神様の御手を動かす力
「ヤコブの手紙」5章13〜18節
これから扱う箇所についてはあらかじめ読者が知っておくべきことがあります。
それはヤコブは模範的な「祈りの人」であったということです。
ヤコブは真摯な信仰者であったため、
ユダヤ人キリスト信仰者たちは彼をエルサレム教会の指導者として受け入れていた
という面もあったのかもしれません。
古くからのキリスト教会の伝承によれば、
ヤコブはあまりにも熱心に祈る人だったために
彼の膝はラクダのもののようになっていたそうです。
「あなたがたの中に、病んでいる者があるか。
その人は、教会の長老たちを招き、
主の御名によって、オリブ油を注いで祈ってもらうがよい。」
(「ヤコブの手紙」5章14〜15節、口語訳)
上掲の箇所に基づいてローマ・カトリック教会は
「終油」あるいは「病者の塗油」と呼ばれる
秘跡(サクラメント)を設定しました。
直接的にはこの箇所は魂の救いではなく
病者の癒しについて述べているにすぎませんが、
新約聖書の原典のギリシア語の単語(「ソーゾー」)には
そのどちらの意味もあります。
油を塗布することは旧約聖書の時代にも用いられていた病の癒し方です
(「イザヤ書」1章6節)。
イエス様の弟子たちも人々を癒すときに塗油を行なっていました
(「マルコによる福音書」6章13節、「ルカによる福音書」10章34節)。
しかし、この箇所でヤコブが強調しているのは祈ることの大切さです。
実のところ、塗油ではなく祈りこそが癒しの鍵なのです。
現代では高度に発達した医学が
癒しという恵みの賜物や病人のための祈りにとってかわった
という主張もなされています。
たしかに医学の進歩は
神様が人類に与えてくださった最大の賜物のうちのひとつです。
しかしその一方では、
最先端の医学をもってしてもすべての病を治すことはできない
というのも事実なのです。
私たち人間は神様のこの世に対する働きかけを制限することができません。
医学の分野に関してもそれは同じです。
「悩みの日にわたしを呼べ、
わたしはあなたを助け、
あなたはわたしをあがめるであろう。」
(「詩篇」50篇15節、口語訳)
この有名な詩篇の箇所は「神様への電話番号」などと呼ばれることもあります。
神様は人が諸々の困難に直面するのを容認なさる場合が少なからずあります。
そうしなければ、多くの人は神様の御許に自ら来ようとはしないからです。
キリスト信仰者の人生も実に多様な困難に遭遇します。
しかしそれらの試練は神様が彼らを見捨てた証拠などではありません。
「エリヤは、わたしたちと同じ人間であったが、
雨が降らないようにと祈をささげたところ、
三年六か月のあいだ、地上に雨が降らなかった。
それから、ふたたび祈ったところ、天は雨を降らせ、地はその実をみのらせた。」
(「ヤコブの手紙」5章17〜18節、口語訳)
ここでふたたびヤコブは旧約聖書の例を引き合いに出しています。
預言者エリヤはまったく普通の人間でしたが、
その一方では、力にあふれた祈りの人でもありました。
祈りによってエリヤはバアルの預言者たちに対しても勝利を収めたのです
(「列王記上」17〜18章)。