2022年9月15日木曜日

「ヤコブの手紙」ガイドブック 「ヤコブの手紙」5章7〜11節 忍耐はいつかかならず報われる(その2)

 忍耐はいつかかならず報われる(その2)

「ヤコブの手紙」5章7〜11節

 

「だから、兄弟たちよ。

主の来臨の時まで耐え忍びなさい。

見よ、農夫は、地の尊い実りを、前の雨と後の雨とがあるまで、

耐え忍んで待っている。」

(「ヤコブの手紙」5章7節、口語訳)

 

「前の雨」は秋の雨あるいは秋の収穫を、

また「後の雨」は春の雨あるいは秋の収穫を意味しているとも考えられます。

イスラエルでは秋にも春にも収穫期があったからです。

春には穀物が、秋には果物が実りました。

雨季も年に二回あり、

秋は十月に、春は三月から四月にかけてよく雨が降りました。

雨季と収穫については次に引用する旧約聖書の「申命記」にも記されており、

それがヤコブの言い回しの背景にあるとも考えられます。

 

「もし、きょう、あなたがたに命じるわたしの命令によく聞き従って、

あなたがたの神、主を愛し、心をつくし、精神をつくして仕えるならば、

主はあなたがたの地に雨を、秋の雨、春の雨ともに、時にしたがって降らせ、

穀物と、ぶどう酒と、油を取り入れさせ、

また家畜のために野に草を生えさせられるであろう。

あなたは飽きるほど食べることができるであろう。」

(「申命記」11章13〜15節、口語訳)

 

忍耐の模範の例として旧約聖書の預言者たちやヨブが挙げられています。

参考箇所を次に挙げます。

 

「このほか、何を言おうか。

もしギデオン、バラク、サムソン、エフタ、ダビデ、

サムエル及び預言者たちについて語り出すなら、時間が足りないであろう。

彼らは信仰によって、国々を征服し、義を行い、約束のものを受け、

ししの口をふさぎ、火の勢いを消し、つるぎの刃をのがれ、

弱いものは強くされ、戦いの勇者となり、他国の軍を退かせた。

女たちは、その死者たちをよみがえらさせてもらった。

ほかの者は、更にまさったいのちによみがえるために、

拷問の苦しみに甘んじ、放免されることを願わなかった。

なおほかの者たちは、あざけられ、むち打たれ、しばり上げられ、

投獄されるほどのめに会った。

あるいは、石で打たれ、さいなまれ、のこぎりで引かれ、つるぎで切り殺され、

羊の皮や、やぎの皮を着て歩きまわり、無一物になり、悩まされ、苦しめられ、

(この世は彼らの住む所ではなかった)、

荒野と山の中と岩の穴と土の穴とを、さまよい続けた。」

(「ヘブライの信徒への手紙」11章32〜38節、口語訳)

 

ヨブは、その「ひととなりは全く、かつ正しく、神を恐れ、悪に遠ざかった」

(「ヨブ記」1章1節、口語訳)にもかかわらず、

あるいはそれゆえにこそ、実に様々な苦難に遭います。

財産も子どもたちも自らの健康さえも失い、

彼を慰めに来た友人たちも逆に彼を責め立てるようになります。 

それでもヨブは最後まで忍耐を貫き、

主なる神様に叫び声を上げて祈り続けました。

ヨブは大変な不幸を経た後で、裁き主なる神様から諌められ、悔い改めます。

ヨブを責め立てた友人たちは神様からきついお叱りを受けます。

最後にヨブの人生は好転し始めました。

次のように「ヨブ記」は閉じられます。

 

「主はこれらの言葉をヨブに語られて後、テマンびとエリパズに言われた、

「わたしの怒りはあなたとあなたのふたりの友に向かって燃える。

あなたがたが、わたしのしもべヨブのように

正しい事をわたしについて述べなかったからである。

それで今、あなたがたは雄牛七頭、雄羊七頭を取って、

わたしのしもべヨブの所へ行き、あなたがたのために燔祭をささげよ。

わたしのしもべヨブはあなたがたのために祈るであろう。

わたしは彼の祈を受けいれるによって、

あなたがたの愚かを罰することをしない。

あなたがたはわたしのしもべヨブのように

正しい事をわたしについて述べなかったからである」。

そこでテマンびとエリパズ、シュヒびとビルダデ、ナアマびとゾパルは行って、

主が彼らに命じられたようにしたので、主はヨブの祈を受けいれられた。

ヨブがその友人たちのために祈ったとき、

主はヨブの繁栄をもとにかえし、

そして主はヨブのすべての財産を二倍に増された。

そこで彼のすべての兄弟、すべての姉妹、

および彼の旧知の者どもことごとく彼のもとに来て、

彼と共にその家で飲み食いし、

かつ主が彼にくだされたすべての災について彼をいたわり、慰め、

おのおの銀一ケシタと金の輪一つを彼に贈った。

主はヨブの終りを初めよりも多く恵まれた。

彼は羊一万四千頭、らくだ六千頭、牛一千くびき、雌ろば一千頭をもった。

また彼は男の子七人、女の子三人をもった。

彼はその第一の娘をエミマと名づけ、

第二をケジアと名づけ、

第三をケレン・ハップクと名づけた。

国のうちでヨブの娘たちほど美しい女はなかった。

父はその兄弟たちと同様に嗣業を彼らにも与えた。

この後、ヨブは百四十年生きながらえて、その子とその孫と四代までを見た。

ヨブは年老い、日満ちて死んだ。」

(「ヨブ記」42章7〜17節、口語訳)

 

次の「ヤコブの手紙」の箇所には、

ヨブを不当に断罪した友人たちに対する主の叱責に通じるものがあります。

 

「兄弟たちよ。互に不平を言い合ってはならない。

さばきを受けるかも知れないから。

見よ、さばき主が、すでに戸口に立っておられる。」

(「ヤコブの手紙」5章9節、口語訳)

 

裁く者が裁かれることをこの節は教えています。

イエス様も次のように言っておられます。

 

「人をさばくな。

自分がさばかれないためである。

あなたがたがさばくそのさばきで、自分もさばかれ、

あなたがたの量るそのはかりで、自分にも量り与えられるであろう。」

(「マタイによる福音書」7章1〜2節、口語訳)

 

「兄弟たちよ。

互に悪口を言い合ってはならない。

兄弟の悪口を言ったり、自分の兄弟をさばいたりする者は、

律法をそしり、律法をさばくやからである。

もしあなたが律法をさばくなら、

律法の実行者ではなくて、その審判者なのである。」

(「ヤコブの手紙」4章11節、口語訳)

 

上掲の節は前にも引用しましたが、

ヤコブは他の人について悪い噂を撒き散らす者たちを厳しく戒めています。

 

それでもヤコブは神様を

私たちの罪を赦してくださる憐み深いお方として描き出しています。

これは多くの神学者のもつヤコブについての一般的な印象とは

かなり異なっていると思います。

彼らはヤコブが完全で聖なる信仰生活を人々に要求していると

誤解しているからです。